今日の英語
easy-going
意味:おおらかな、のんきな
easy-goingの使用場面・説明
easy-goingは、生活や性格がゆっくりしている様を表します。
英語辞書での定義が、”relaxed and not easily upset or worried” とあるように、
焦らないや、あくせくしないというプラスのニュアンスがあり、どんくさい的な悪い意味は含まれません。
真ん中のハイフンはつけずに、easygoingと記述されることも多いです。
また、名詞はeasygoingness(気楽さ、安閑)となります。
例文

Today’s test was difficult, wasn’t it?
(今日のテスト難しかったね。)

Right. I almost didn’t answer the question.
(本当ね。私ほとんど溶けなかったわ。)

By the way, Takashi is an easy-going guy. I was surprised he came to classroom one minute before the start time of the test.
(それにしてもタカシはおおらかなやつだね。開始1分前に登校してくるとは驚きだよ。)

Uh, he really just got the time wrong today.
(あー、今日のは本当に時間を間違えてただけらしいわよ。)
コメント